第596回 カリキュラムを早めても

Pocket
LINEで送る

■ 中学受験は小学校4年生の2月から、という2年スタイルが長く一般的でした。

■ しかし、10年ほど前から、小学校3年生の2月から、という3年スタイルが始まりました。このスタイルになってまだ10年ぐらいしか経っていないのですが、それが今度は小学校2年生の2月から、というスタイルに移行している。

■ なぜそうなるのか?と推測するのに2つの理由が挙げられます。

■ 中学受験は塾中心ですから、塾が生徒の囲い込みをします。いったんその塾に入ったら、他に行けないようにする。そのために宿題も多くするし、通塾日も増やします。しかし、それだけでは勝てないので、早くから囲い込む。そんなにゆっくりしていたのでは間に合いませんよ?と言われた保護者の方は数知れず。

■ 一方で、3年生の2月から始まった受験勉強をした生徒が中学に行った後、多くの中学校の先生が「あまりできるようになっていない」ということを言われました。半年カリキュラムを早めて、5年生の終わりにすべてのカリキュラムができるようにし、1年間を復習と問題演習にあてたはずが、そんなに結果が出ない。じゃあ、もっと?というわけでもないのでしょうが、さらに1年前倒しにしたわけでしょう。

■ しかし、これで問題は実は解決しないのです。実際に、中学入試に出る問題は、やっぱり小学校5・6年で習うことがほとんどなのです。だから、そこをじっくりできなければ、やはり力はつかない。

■ 早く始めてかえって、いろいろな弊害が出てきた、となるのがまた10年後になる可能性はあるので、そう慌てず、塾の囲い込みは無視して、じっくり子どもたちを育てていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
あがる子


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの役割



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





Pocket
LINEで送る