集合授業の視点は上に合わせる

Pocket
LINEで送る

この時期、集合授業のレベルは、それぞれのクラスで上がっていきます。

一般に授業はそのクラスの真ん中ぐらいで合わせることが多いのですが、この時期からは上に合わせる。真ん中の子ぐらいは、まだ何とかなるかもしれませんが、それよりも下のクラスの子どもたちはほっておかれる、感じがするかもしれません。

なぜ上に合わせるのか。

もう塾でも合格実績が気になり始めているわけで、当然のことながら難しい学校に入ることが求められる。だから、そのクラスの担当者にとっても、なるべく上の子に力を入れていった方が結果が良い、ということになるわけです。

まず間違いなくやらない子はほっておかれます。この時期まできてまだ頑張らない子に時間はかけられない、とはっきり言われる場合もあるかもしれません。

まあ、だからこの時期までいてはいけないところではあるわけですが、なかなか踏ん切りがつかなくてついそのまま残ってしまう子どもたちが多い。

今の授業が本当にわかっているのか、あるいは自分の志望校に合わせて役立っているのか、その辺のところはチェックしておかないと、意味のない時間を過ごしていることになりかねません。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

2019年度6年生後期授業案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値を否定する子


5年生の教室から
自分の計算を見直すくせをつける


算数オンライン塾
9月30日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る