これから進学塾はどうなるか?

Pocket
LINEで送る

大学入試制度や学校制度が変わるにつれて、これまでもいろいろ変化がありました。

古くは東京都立に学校群制度が導入されて、次第に名門都立の人気が下がり、私立一貫校が台頭しました。それが現在までの中学受験の隆盛につながったわけです。しかし、それは地域的にはある程度限られた現象であるし、また都立もここのところ大学受験の実績を復活させてきていた矢先。

今度は大学受験制度が変わるということになると、これまで大学受験で実績を上げてきた中高一貫校がそれを維持することができるのか、ということがひとつの課題になり、もしそれに失敗すれば中学受験制度そのものも大きく変化する可能性はあるわけです。

一方ですでに少子化は進んでおり、進学塾における競争はどちらかといえば進学塾間の競争に置き換わっていて、本当にそこまで大変なの?と思わざるをえない競争率になっているのです。中高一貫校でもすでにかなりの学校が定員割れをしており、ほんのひとにぎりの学校の競争が厳しいだけだ、ということになるとすれば、そこから目を離せば「そこまでやらせる必要があるのか?」という疑問を家庭が持ってもおかしいことではない。

公立一貫校の人気が上がっていったのは費用の面もあるかもしれないが、やはり学力検査中心という入試改革が功を奏したところは間違いなくあるでしょう。

だからこそ、大学入試制度もその方向に進ませようと考えられていることは間違いないわけです。

長年私立一貫校から東大をはじめとする上位大学への合格者が増えつづけ、そこに多様性がなくなってしまった以上、新たな血を求めたいと思う大学側の思惑とも一致する。

とすれば、私立中高一貫校の隆盛は、ひとにぎりの学校だけに限られることになり、ということは進学塾もそのひとにぎりの学校に対して進学実績を持つ塾だけが生き残る、というような形になっていき、全体としてはそことは一線を画す教育制度や受験体制が敷かれると考えられるわけです。

進学塾はいろいろな形に変化するにしろ、今のままで生き残るのはそれほど多くはない、というのが実際のところではないかと思います。

==========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

教育とイノベーション
=============================================================
中学受験 算数オンライン塾

8月2日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村




Pocket
LINEで送る