2015年開成中学の問題です。
次の文章は、東京のある場所でのできごとです。これに関する以下の問い(問1~問3)に答えなさい。ただし、春の天気は、晴れの天気とくもっていたり雨が降っていたりする天気が入れかわり、数日おきに変化しているものとします。
4月のよく晴れた朝、花だんにヒマワリの種をまきました。ホースにつないだシャワーで水やりをしたところ、シャワーの水滴によって虹が見えました。夕方、朝と同じようにシャワーを花だんに向けて水やりをしました。このとき虹は見えませんでしたが、別の方向にシャワーを向けたときに虹が見えました。時間帯を変えてみたり、シャワーの方向を変えてみたりしたところ、太陽を背にして正面に水を出しているときにだけ、虹が見えることがわかりました。
空に見られる虹もこれと同じしくみでできています。雲から降ってくる雨が、シャワーから出る水滴の役割をしているのです。虹が見えるのは、太陽が出ているところと空に水滴があるところが存在しているとき、つまり晴れから雨、雨から晴れというように天気が変わるときです。
問1
下線部について、次の図のA~Cは、ヒマワリの種をまいた日の前日までの3日間の気象衛星ひまわりによる雲の画像です。これらを時間経過の順に並べるとどのようになりますか。下のア~カの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア A → B → C イ A → C → B ウ B → A → C
エ B → C → A オ C → A → B カ C → B → A
問2
「山に笠(笠のような雲)がかかると雨が降る」や「朝茶がうまいと天気がよい」のように、昔から天気の変化を予想することわざがあります。これと同じように虹ができるしくみと春の天気の変化を組み合わせて、天気の変化を予想する文を考えたとき、もっとも適切なものはどれですか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア 朝虹は晴れ、夕虹も晴れ
イ 朝虹は晴れ、夕虹は雨
ウ 朝虹は雨、夕虹は晴れ
エ 朝虹は雨、夕虹も雨
※たとえば「朝虹は晴れ」という文は、「朝、虹が見えると、晴れになる」という意味です。
問3 春は晴れと雨とが数日おきに入れかわるものとすると、次のAとBの2つの文はそれぞれ正しいといえますか。もっとも適切なものをア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
A 夕日が見えたら雨になる
B 夜明け前、満月が見えたら晴れのまま
ア AもBも正しい イ Aのみ正しい ウ Bのみ正しい エ AもBも正しくない
【解説と解答】
問1
日本付近は偏西風の影響から、雲は西から東に移動していきます。
Bで北海道にかかっていた雲はCで西に抜けていますので、B→Cが考えられます。また本州付近の雲はBが一番西にあり、そおあとがCとなればAはさらに右になるのでCの雲が東に抜けたと考えられます。
したがって答えはエのB → C → Aです。
(答え)エ
問2
虹ができるのは晴れから雨、または雨から晴れのように天気が変わる時だと説明されています。
また春の天気は天気が入れかわり、数日おきに変化しているといっています。
虹は太陽を背にしています。ということは、朝虹が出ると、太陽は東側にあるので、雨は西側にあることになります。雲は西から東に進むので、朝虹はこれから雨が降ることになります。
一方夕方は太陽が西にあるので、雨は東です。ということは雲はさらに東に抜けてしまうので、その先は晴れ、ということになります。
(答え)ウ
問3
夕日が見えるということは、夕虹ですから、これから雨になるので×。
夜明け前の満月、というのは満月は西に沈もうとしています。その時晴れているから月が見えるので、ということは西は晴れですから、晴れのままで○。
ということで答えはウです。
(答え)ウ
==========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
物語がよくわからない
=============================================================
中学受験 算数オンライン塾
7月11日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村