地図を使いこなす

Pocket
LINEで送る

社会の時間、ふと思いついて、子どもたちに最寄りの駅やバス停から自分の家までの地図を描いてもらうことにしたのです。

対象は6年生。ちょうど今頃の時期でした。

で、できあがったものを見てみたら、なかなか悲惨でした。バランスも良くないし、土台何が書いてあるのかわからない、という地図が多いのです。案外、地図を見慣れていないから、自分で描けと言われても難しいのかもしれません。

中学入試では最近、地図の読み取りが良く出題されるようになりました。等高線の間隔から縮尺を答える、というような問題ではなく、その地図からどんなことを読み取れるのか?ということを答えさせる問題です。

良い問題が多いなあ、と思う一方で、それに対する対策はやはり過去問練習ぐらいしか、ない。

それだけだと、やはり地図を使いこなす、ということにはならないでしょう。

一方で最近はインターネットでいろいろ地図を検索できるようになりました。例えば駅からある場所に行くまでのルートをスマホや携帯電話で確認することができます。

これは練習には絶好ではないか、と思うのです。

地図を使いこなせば、地図を読み取る力はついてきますし、地図がわかれば問題は解きこなすことができます。

だから地図を使う機会を増やすことが大事です。

親子でどこかに出かけるとき、子どもにナビゲーター役をやってもらうのもひとつの良い方法ではないかと思います。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

理科実験のすすめ
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

4月12日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第12回 算数オンライン塾「場合の数―順列―」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る