中学受験生ばかりでなく、どの段階の受験生にとっても、時間の使い方は大事です。
元々使える時間は限られている。
しかも、学校に行ったり、部活があったり、あるいは習い事があったり、家事があったり。
いろいろするわけだから、勉強を効率的にやる、ということは元々どの受験生にとっても大事なこと。
しかし、小学生の場合、他の時間は割と「勉強に切り替えて良い」と思われやすい。
でも本当は、これからの成長の糧になるところだから、いろいろなことができるようになっていた方が良いのです。
だから効率を上げるべきで、その分、習い事をしたり、遊んだり、スポーツをすることも取り入れていきましょう。
これから大きくなるのだから、いろいろな力が備わっていかなければなりません。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
そこまで難しい問題は出ない学校も多い
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月27日の問題