みんなが競争好きなわけではない

Pocket
LINEで送る

子どもたちの話を聞いていると、まあ、何かにつけて優劣を競おうとする子がいます。

そういう子もいるが、しかし、そうではない子もいる。

別に競わなくても全然いいし、みたいな感じ。しかし、塾では全部が全部競わされるから、結局そういう子はだんだんつまらなくなる。

また、好きな子でも負けていればだんだんいやになるのです。

だから、本当に競争が好きか、といえばそうではないところがある。

それよりも、じっくり考えたり、自分で答えを出せることにこだわった方が良いと思うのです。

最近思っていることでいえば、やはり相対評価を脱して絶対評価にしていくべきだということ。

相対評価というのは、全体のレベルが落ちても実はあまり目立たないのです。ずっとここのところ気になっているのは、各中学校の先生が「そんなにできるようになっていない」という意見を持っていること。

実は競争しているようでいて、全体のレベルは上がっていないのかもしれないのです。

だったらむしろ評価は絶対評価ですべきではないのか。ここまでできるようになったら、よく勉強している、という評価を与える方がむしろ子どもたちにとってわかりやすい。

本当にわかっているのか、そこをしっかりチェックしていく必要があるでしょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
一人っ子じゃないと無理?


フリーダムオンライン-広報から-
時間の自由




【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークスOEMのご案内





読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る