■ 1月はお試し受験をする受験生も多いでしょう。基本的にお試し受験というのは合格のシミュレーションをするべきなので、難しい学校は避けた方が良い。(そこに行くつもりがある受験はまた別の話ですが・・・。)したがって、まあ、落ちないだろうと思って受験するわけですが、それでも100%大丈夫ということはない。
■ 実際に落ちないはずが落ちる、ということはあります。なぜそうなったのか?いろいろ原因があるでしょう。例えば、解答欄がひとつずれたら、もう相当にできないことになってしまう可能性もあるわけだから、落ちないといっても落ちることはあるわけです。
■ で、そういう場合に慌ててまた違う学校を探す、必要はまったくありません。お試し受験は1回やれば十分。そしてなぜ、そうなったのかをもう一度良く分析してみることでしょう。うまくいったのなら、何もしなくてもいいが、失敗した場合、何かすごく大きなミスをした可能性がある、と考えた方が良いのです。(もちろん上がった、ということも含めて)
■ 初歩的なミスの場合は、確認をしっかりする、ということで避けられます。だからもう一度確認する方法を徹底すればいいわけです。ただ上がる、ということがわかった場合は、これはちょっと大変かもしれない。
■ こんなにいろいろ試験を受けたのに・・・、と思われるかもしれませんが、入試はやはり特別です。上がるということは当然あるし、子どもによっては「何をやっているのかわからない」という場合もあるかもしれません。しかし、それはそれで何らか方法を考えないといけない。
■ いろいろな験担ぎもあるかもしれませんが、私は「上がるのも実力のうち」だと思っています。つまり、上がっても力を発揮することはできるわけで、上がることを恐れてはいけない。上がらないようにしよう、と思ったって上がるのだから、もう上がる自分を受け入れて、とにかく自分ができることをやるしかない、と開き直るしかありません。だから子どもたちにはそういう話をして覚悟を決めてもらいます。
■ その覚悟ができればお試しをした甲斐があったというもの。あとは子どもの力を信じていきましょう。
===========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
答えを書く前に、もう一度問題を見よう
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
1月14日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村