水の三態に関する問題

Pocket
LINEで送る

2018年桜蔭中の問題です。

水は,冷やすと氷に,温めると水蒸気に姿を変えます。固体、夜体,気体の3つの状態のうち,ある状態から別の状態に変わることを状態変化といいます。状態変化に関する以下の問いに答えなさい。

問1水(液体),氷(固体),水蒸気(気体)のそれぞれについて,あてはまる性質をつぎのア~オからすべて選びなさい。同じ記号を何回選んでもよい。
 ア.容器に合わせて形が変わる。
 イ.圧締しても体積がほとんど変わらない。
 ウ.同じ体積で比べると3つの中で最も重い。
 エ.同じ重さで比べると3つの中で最も体積が大きい。             
 オ.状態変化をしない範囲で温めると体積が最も大きく変化する。

問2 つぎの(1)~(3)では水がどのような状態変化をしたか,下のア~力からそれぞれ選びなさい。また,(1)のような状態変化,(2)のような現象をそれぞれ何といいますか。「化」の文字を使わずに答えなさい。
(1)洗たくをしてぬれたタオルを干しておくとかわいた。
(2)寒い日に窓ガラスの内側がくもっていた。
(3)水でぬれた指で,冷とう庫の氷にさわると氷が指にくらっいた。
 ア.固体→液体  イ.液体→気体  ウ.気体→固体
 エ.液体→固体  オ.気体→液体  力.固体→気体

問3 ドライアイスを皿にのせてしばらく置いておくと,ドライアイスの表面にふわふわとした白い粉が付き,ドライアイスの周りは白いけむりでおおわれます。
(1)ドライアイスはある気体に圧力を加えるなどして固めたものです。この気体の名前は何ですか。また,この気体の性質として正しいものをア~キからすべて選びなさい。
 ア.鉄を塩酸に入れると発生する気体で,爆発性がある。
 イ.ものが燃えるのを助けるはたらきがあり,空気中で2番目に多くふくまれる。
 ウ. 人間の呼気に最も多くふくまれる気体であり,品質保持のためにスナック菓子のふくろに入れられることがある。
 エ.植物が呼吸をするときに空気中から取りこむ気体である。
 オ.メタンやフロンガスと同じく人間活動によって増加した温室効果ガスである。
 カ.水にとかすと酸性になり,鉄をとかす性質がある。
 キ,空気より重い気体で,水に少しとける。

(2)ドライアイス表面の白い粉と周りの白いけむりは何だと考えられますか。つぎのア~力からそれぞれ1つ選びなさい。
 ア.ドライアイスの成分が気体になったもの
 イ.ドライアイスの成分が液体になったもの
 ウ.ドライアイスの成分が固体になったもの
 エ.水蒸気  オ.水  力.氷

問4 空気の主成分であるちっ素は,-(マイナス)196℃まで冷やすと気体から液体に変わります。液体のちっ素を金属製のコップに入れて空気中にぶら下げてしばらくすると,コップの表面にうすい青色の液体が付きます。この液体を集めて,火のついた線香を近づけると線香がほのおをあげて燃えました。この液体は空気中のある気体が冷やされたものです。
(1)この気体の名前は何ですか。
(2)この気体が,気体から液体に変わる温度について説明したっぎのア~ウから正しいものを1つ選びなさい。
  ア.-196℃より高い  イ.-196℃より低い  ウ.これだけでは判断できない
【解説と解答】
問1 水は液体なので、動くし、形が変わるが、圧縮しても体積はほとんど変わりません。
氷はイだけ。水蒸気は気体なので、ア、エ、オ。
(答え)(水)ア,イ,ウ (氷)イ (水蒸気)ア,エ,オ
問2 (1)は液体→気体 (2)気体→液体 (3)液体→固体
(答え)(1)イ (2)オ (3)エ (1)の状態変化 蒸発 (2)の現象 結露
問3 ドライアイスは二酸化炭素が固体になったもの、二酸化炭素の性質はオ、キ
白い粉は水蒸気が固体になったもの、白いけむりは水蒸気が水のつぶになったものです。
(答え)(1)気体の名前 二酸化炭素 性質オ,キ (2)白い粉 カ 白いけむり オ
問4 線香が炎をあげて燃えるので酸素。先に酸素は液体になっているのでア。
(答え) (1)酸素 (2)ア


スタディルーム、WEB学習システム、無料体験実施中です。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
空白の3か月にしない


6年生の教室から
意欲を失った子を復活させるには


慶應進学特別から
2018年慶應湘南入試結果







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る