速さが不得意という子が案外多いものです。
しかし、その原因をさぐってみると、問題文の読み落としが多いのです。確かに速さの問題を集めてみると、問題文が非常に長くなります。
ただ問題を溶くためのヒントは、その中にあるわけで。例えば
「上流のAから」
ということを見落としたり、逆に考えてしまえばもう問題は解けなくなる。
そこでグラフを使うのです。
つまり文章を視覚化するわけですね。そうすると、どこで会う、どこで追い抜かれるということがわかります。
また速さの問題を解く鍵は
「同じ時間、動いていたところ」
「同じ距離、動いていたところ」
にあります。
同じ時間動けば、距離の比が速さの比になる。
同じ距離動けば、時間の比の逆が速さの比になる。
ここを見つけることで、問題が解けていくことが多いのです。
単に「不得意だ」と決めつけるのではなく、何が原因なのかを考え、そしてどう対策するのか、方向を見つけてあげると、
「速さは得意なんだよねえ」
に変わっていきます。
まずはしっかりグラフを書けるように練習してください。問題文を読み取ってグラフにするだけで、結構、出来る問題はありますから。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
イメージが先行している子
5年生の教室から
時間の自由
今日の慶應義塾進学情報
数字だけ
お知らせ
慶應進学特別では以下の日程で慶應各校の入試対策説明会を行います。
学校別になっておりますので、期日をお間違えにならないようにご注意ください。
10月29日(日)(→10月28日は定員に達しましたので、締め切らせていただきました。)
慶應普通部・中等部入試対策説明会