部分点

Pocket
LINEで送る

入試の採点方法は大きく分けて2つあります。

1つは部分点を一切認めず、○か×で判断をしていくもの。もとより記号や選択式の場合は部分点のつけようがないわけですが、しかし、この×に何の差もないのか、というとそうでもないところがある。例えば算数の場合、答えの数字が1つ違う、ということもあるでしょう。あるいはまったく書いていないとしても答えが×であることには違いない。この辺はもう少し判断の仕様があるのではないか。

ということで考えられたのが部分点方式。ただ部分点の場合、いったいどこまでわかったのかを明らかにしてもらわないと採点できないところがあるので、それでこういうところは記述式になりました。

記述式になれば、途中まで式が書いてあれば、ああ、ここまではわかっていたんだ、ということは明確になるから、そこで部分点のつけようがあるわけです。

で、部分点というのは別に採点が甘くなったわけではないが、ただ、こういう部分点を付けていく方が実は差は明確になっていくことが多いのです。力のある子を切り捨てずに済むところがある、といってもいいかもしれません。

だから記述式の問題はやはりていねいに式や説明を書いていくことが大事になります。採点の先生方は一生懸命読み取って、ある程度わかっていたらそこそこの点数はつけようと思っているので、その期待に応えた方が結果は良くなるでしょう。

したがってまずは式をていねいに書く、ということからしっかり始めてください。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

夏バテする子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

人名、地名はなるべく漢字で覚える
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


Pocket
LINEで送る