月別アーカイブ: 2022年7月

偏差値~以下は学校別対策は不要?

「学校別対策は上位校のみ必要なのであって、偏差値~以下は塾のカリキュラムをこなしていれば大丈夫」という塾は多いのです。

そりゃあ、そうだろうと思います。すべての学校別対策を集合塾でできるわけがないのだから。

だからそういうやり方しかないのです。

ただ、それが最も効率が良いか?というのは別の話。

まあ、そう言われて、そうするのもひとつの戦略だし、志望校に合わせた学校別対策を組むのもひとつの戦略。

我が子はどうすべきなのか。家庭が選べは良いだけです。

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
自己肯定感を強くさせる


フリーダムオンライン-学習のヒント-
学校別個別ワークス


慶應進学館から
湘南の社会




 

【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



受験にこそ、Edtechを

明治以降、いわゆる学校教育と塾教育というのは、集団授業が主流となってきて、すでにもう160年近くたとうとしています。

コロナ禍で学校や塾がいったん止まり、学びを止めないために、オンライン授業や個別指導、あるいはWEBコンテンツによる学習などが行われていますが、まだ主流と呼べるところまでは来ていません。

しかし、すでに集団授業の問題点ははっきりしています。それは、やはり個別の課題を解決し得ないということ。学校でもいろいろ問題はあるでしょうが、しかし、受験教育は結果を出していかないといけないところがあり、やはり効率が求められます。

集団授業でやれている子はもちろんそれで良いわけですが、しかし、そうでなければやはり同じやり方では勝負できないわけだから、別の方法を考えていかないといけない。

すでに家庭教師や個別指導を利用されている方も多いと思いますが、中学受験はすべてが独自入試なので、やはり学校別対策を合理的に進めるのが一番効率が良い。

すでに志望校が決まっているわけですから、その対策をどうするか、具体的に考えていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
偏差値よりも合格点


中学受験 算数オンライン塾
7月18日の問題






【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

別学が大学受験は有利?

今年の東大受験のベスト10を見ていると、
1位 開成 男子校 2位 筑駒 男子校 3位 灘 男子校 4位 聖光 男子校 5位 西大和 共学校
6位 桜蔭 女子校 7位 渋幕 共学校 8位 都立日比谷 共学校 9位 麻布 男子校 10位 駒場東邦 男子校

という結果になり、やはり別学が多いということになるわけですが、しかし、もともと受験校の優は別学が多く、男女御三家も別学ですから、これは共学が大学受験で不利という理由にはあまりならないでしょう。

ただ、共学校は恋愛沙汰の話は多くなるので、それがない別学は大学受験に集中してられる、という面はあるかもしれません。

だから、面白くないのよ、と言われればその通り。

近年共学にすれば、生徒は集まる、と言われていましたが、この先はどうなるでしょうか?

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
エネルギー切れに注意


フリーダムオンライン-学習のヒント-
学校別個別ワークス


慶應進学館から
湘南の社会




 

【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村