2015年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

点数がとれるまでには時間がかかる

カリキュラムが全部終わってもう半年もたつし、結構演習問題もやったはずなのに、過去問の点数がとれない、という場合があるかもしれません。

同じことは模擬試験にもいえて、あんなに夏休みにやったはずなのに、結果が出なかった、ということもあるでしょう。

もとより夏休みの勉強で一気に知識量が増えたりした場合は、かえって迷う選択肢が増えているので混乱に拍車がかかり9月の点数が悪いということはよくあります。

で、やはり練習をしていくことで、だんだん定着していく。点数がとれるようになるまでに時間がかかるのです。

入試が近づいていくにつれて、子どもたちにもプレッシャーがかかる一方で締め切り効果もあるので、だんだん点数はあがっていきます。

何回か同じようなことを聞かれれば、知識も次第に明確になってくるわけで、そこを十分に考慮にいれておいた方が良いのです。

入試が近づくにつれて点数が上がらないとやはりどうしてもあせりがちになりますが、しかし、確実に前よりはできるようになっているわけで、後はそれをいかに点数に反映させるかを考えていかないといけない。

例えばミスを減らすために何をするのかといったことが整理されて、子どもにも試験の受け方というか、構えみたいなものができあがってくれば段々成績は上がっていきます。

一番いいのは入試に向けて点数が右肩上がりに上昇していくことなので、少しでもプラスが出るように学習内容を決めていきましょう。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

練習に量は必要だが・・・
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

英語テスト
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


中大横浜、2015年入試要項

中大横浜の2015年の入試要項が発表されました。

中大横浜、2015年入試要項

ちょっと前から話題にはなっていたのですが、ホームページ上の情報が更新されたのでこれで一応確定でしょう。

3回目の入試が廃止され、2月2日の午後入試で80名という定員。サンデーショックで2月2日の午前中に多くの学校がシフトしている分、午後入試は人気になるでしょう。

午後のスタート時間も15時10分と比較的遅い(集合時間14時40分)ので、受けやすいかもしれません。

ただやはり重複の合格者は増えるでしょうから、合格者の出し方が難しくなりそうです。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

カンニングの大損
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

9月18日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


情報教室

多くの学校でパソコンを生徒数分ならべた情報科の教室があります。

まあ、いろいろな勉強をする中で、パソコンが使えるようになる、というのは結構大事な話になってきたのかなあ、という感じがします。生徒たちのレポートもだんだんワープロソフトで書いて、みたいな話になってきている学校もあるようです。(コピペのことがあるので、断固として手書き、という先生もいらっしゃるのも事実ですが・・・)

でも、何かあのパソコンがずらっとならんでいる教室というのは、違和感がありますね。

昔LL教室というのがありました。英語は大事だ、特にヒアリングはしっかり練習しなければいけない、みたいな話が広まっていろいろな学校でLL教室が作られた。生徒はテープから聞こえてくるネイティブの人の発音をヘッドフォンで聞いて、マイクで話す練習をする、というものでしたが、あんまり役には立たなかったかなあ、という印象が強いですね。

一方で、教室にwi-fiを張り巡らし、生徒には1台ずつタブレットを持たせ、どこでもインターネットにつないで調べ物ができる、みたいな学校も出てきたそうです。

インターネットはゲームや問題サイトへのアクセスをどう防ぐか、ということがあって、結構ネガティブな学校も多いのですが、「いずれにしても家で見る可能性はある」わけだから、最初から近づかない方法を教えた方が良い、ということで、積極的に授業でも利用しながら、情報機器の扱い方とインターネットの利用の仕方を教えている学校もあるそうです。

まあ、どちらかといえば、こちらの方が自然かなあ、という気もしますね。

今、私立は設備投資の時期で、いろいろな学校が新たな設備を入れていますが、10年後、あのパソコン教室はどうなっているでしょうか?

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

学校が大好きな子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

湘南説明会
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村