2015年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

食堂のある学校

私学の場合、お弁当を持って行く学校が多いと思います。

大学付属で近くに同じ学校の食堂があったりすれば便利ではあるものの、普通、中高一貫校1校で食堂を運営するのはなかなか大変です。

学校の食堂ですから、やはり外から人が入ってきてもらっては困る。

しかし、子どもたちがお弁当を持ってくると、当然、食堂の売り上げは上がらないわけで食堂として採算がとれない、ものなのです。

だから施設があっても、お弁当を食べるコーナーになってしまったところもあります。

そんな中で食堂を運営している学校も数は少ないがある。

これはお弁当のことを心配しなくても良い分、大変ありがたい学校でしょう。

本当は学校も大変なのだろうが、工夫を凝らして何とか続けている。

食堂のある学校はやはりちょっと魅力的ではあります。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

忙しい子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

時事問題よりも
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ

粘り強く読む

最近の問題は国語も理科も社会も本当に問題文が長くなりました。

図や資料もふんだんに盛り込まれているし、実際にそこから読み取る内容はさまざまあるので粘り強く読んでいかなければなかなか解けません。

しかし、模擬試験などではあまりそういう問題はみかけない。どちらかといえば、ひとつの問題文はそれほど長くはなく、むしろたくさんの問題を解かせて差をつける、というような形式になっていることが多いのです。

で、この違いは合格判定でも若干の違いを生むことになります。

模擬試験の合格判定は完全に偏差値で行うのであって、どのような問題に強い、弱いは判定しない。

しかし、学校別の出題傾向には違いがあるし、先のように長い文章を粘り強く読んで考えるというような力が本当に診断されているかといえば、そうではないところがあるわけです。

だから脅すわけではないが、合格可能性の判定が高いからといって安心できない部分はあるわけです。

長い問題文を見れば、普通はやる気を失います。え、こんなに長いの?いやだなあ。面倒だなあ。

これが当たり前なのです。だからこそ、慌ててやればもっとできないに決まっている。だから量をやらせてはいけないのです。量をやらせると、間違いなく急ぐから粘り強く読む、ということにはならない。

学校別の出題傾向を調べていって、長い問題文の学校の場合、この粘り強さが合格の決め手になりますから、量をこなすのではなく、ていねいに解いていく練習をしてください。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

達成感を味わう
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

10月12日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


急がせてはいけない

最近は国語ばかりでなく、理科も、社会も問題文が長くなってきました。となると、これらの長い文章を一気に読みこなさないといけないわけですが、子どもによってやはり読むのが遅いという子がいます。

だから実際に過去問をやっていると、試験時間に間に合わない。最後は尻切れトンボになってしまうので、点数もまとまらない。で、本人はあせるから、途中も結構ミスが増えるのです。

そういう場合は開き直った方が良い。つまり遅いのだから最初から間に合わない、と考える。そして少なくとも自分ができるところは間違えないようにする、ということに徹してしまう。

そうすると、あせらなくなります。

あせる、慌てるからかえって同じところを何回か読んだりしないといけなくなる。ので、読むのを早くさせてはいけません。その子の理解できるペースで読む。絶対に「急いで」と言ってはいけません。

急がなきゃ、と本人が思った瞬間。もうしっかり読めないことが多いのです。残り時間でそんなに早くならない。だから、少なくとも今、確実に点数に結びつくところに集中しましょう。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ちょっと間違えただけだよ
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

10月10日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村