精神年令

Pocket
LINEで送る

中学受験生を見ていると、やはり精神年齢の違いに気がつきます。
それ相応に精神年令も成長してきて、自立心が芽生えている子がいる一方で、まだまだかわいさの方が先行している子がいます。

こういう子どもたちが入試で競走すれば、必然、自立心のある子の方が得でしょう。もちろん、かわいい子でもできる子がいますが、入試に向けて自覚を持った行動ができるとか、入試で落ち着いて対応できるなど、やはり精神年齢の高い子が入試で有利であることは間違いないでしょう。

問題は12歳の段階でここに達するかどうかは明らかに個人差があるということです。それなりに成長してきたとしても、やはり自ら問題を解決することに慣れている、あるいは積極的であるかどうかということは、個々に違いますし、またそれを個人のペース以上に早めても、実際はあまりうまくはいかないのです。

私は、ある程度までなるべく自立を促しながら、自分で勉強する、自分で問題を解決するように仕向けています。なるべくなら教えないで、自分で発見するように、自分で理解できるようにするのです。その上で幼いのはその子の成長のペースですから、それ以上に何かする必要はない。そこまで含めてその子の力でしょう。

かわいがって育ててくれば必然、自分で問題を解決する力は乏しくなります。

入試前の駆け込みではなく、しっかり子育てを考える、その延長線上に中学受験がなければいけないのではないでしょうか。

Pocket
LINEで送る

精神年令」への6件のフィードバック

  1. afg2004

    ありがとうございました
    初めまして。私は田中さんが講談社から出されている本2冊を読んで、子供の中学受験に臨みました。特に「中学受験 母と子の合格手帳」は、私が1冊、妻が1冊ずつ買い、各自が折に触れては何度も読みました。本当に役立ちました。おかげさまで娘は奇跡的に合格を勝ち取ることができました。本日はお礼を申し上げたいと思い、このコメント欄に書かせていただきました。今後も益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。

  2. 田中貴

    おめでとうございました!
    コメントありがとうございます。

    またおめでとうございました!

    また経験談などぜひお聞かせください。

    よろしくお願いします!!

  3. どうしよう

    塾がはじまりました。
    長男が地方私立の中堅男子である校希望校に合格して喜んでおりました。次は新5年の次男と考えて、初めて塾に行かせましたが、あまりのレベルの差に本人が潰れてしまいそうなのです。行きたくないといって泣くのを見ると、精神年齢の差もつくづく感じます。長男とは違って生真面目な性格のせいもあるのかと思いますが、途方にくれています。なんとか続けさせるために母親としては、どうしたらよいのでしょうか?

  4. 田中貴

    まずは楽しいことから
    塾の先生とご相談なさってください。

    基本的に子どもたちの受験に対する動機付けはまだまだですから、「楽しい」「おもしろい」「できる」というプラスイメージが働くようにすることが必要なのです。

    本人が行きたくなるようにするには、どうすればいいか。

    ここがやはり塾の力の見せ所でしょう。そういう子どもたちは少なくはないので、まず相談されることをお勧めします。

  5. どうしよう

    ありがとうございました
    私のような者にまで、早速ご返事いただきまして、本当に有難く思いました。

    先生のおっしゃるとおり、塾と相談いたしました。

    私が良かれと私が思って、無理矢理、塾にやることが、果たしてこの子にとって本当に良いことなのか?返って反発を強め、成長の妨げになるのでは?時を待つべきなのでは?と、かなり悩みましたが、現状を鑑みると、どう考えても中高一貫に如くはなく、習慣が人を作るのかもしれないと思い直し、とにかく楽しみと達成感を見つけさせながら、生活のリズムを作り、少しずつ頑張らせてみようと決意しました。

    塾の先生にも私がどうしたいかがまず第一と言われました。

    又、私への態度と教室内での態度は存外違っているとのこと。(甘えなのかもしれません。)

    どのような理由であれ通塾している子供達の中で、投げ出さずに、今は勉強よりも何か、精神的なものを学んで、通い続け、成長してくれることを祈るばかりです。

    塾の担任の先生も仲良くなる為の方策を考えて実行して下さることになりました。実際こうした生徒はうちの次男だけではないようで、あらためて、小学校教育と中学受験あるいは塾との落差を目の当たりにした感じでもありました。

  6. 田中貴

    定期的に
    塾の先生と相談されると良いでしょう。

    塾で見せている顔とおかあさんに見せている顔は違うでしょうが、そういう点を含めて情報交換をされていくうちに、いろいろと見えてくるものが多いと思います。

コメントは停止中です。