模擬試験を受けると偏差値が出てきます。
偏差値というのは全体の中でどのあたりにいるか、ということを数字で表すものです。平均にいれば50。偏差値60になれば上からほぼ15%ぐらいの位置になります。
で、これはその試験の結果を表しているに過ぎない。ところがその数値があたかも子どもの背番号のように錯覚しやすいのです。
良く6年生の後半になって「持ち偏差値」なることばが使われます。
その子の偏差値は概ねこのくらい、ということを表すようですが、しかし、そんなのは試験をやってみないとわからないところがある。
うまくいかないこともあれば、うまくいくこともあるわけで、だから、あまり数字にこだわってしまうと、大事なところを見失ってしまいます。
だから、実際にデータが出たからといって、あまり絶対的に考えないようにしてください。
数字は変えるものです。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
いたちごっこ?
5年生の教室から
5年の夏休みから中学受験を始める(3)
算数オンライン塾
6月4日の問題
新4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内