浦和明の星の問題です。
図1は、さいたま市で12月4日の21時の北の空に見られるいくつかの星を表したものです。これに関する各問いに答えなさい。
問1 図1のA、Bについて、正しく述べているものはどれですか。すべて選び.ア~カで答えなさい。
ア.Aは、カシオペア座である。
イ.Aの中の星には、一等星がある。
ウ.Aは、5月の20時ごろの方が、8月の20時ごろよりも地平線からはなれた位置に見える。
エ.Bは、おおいぬ座の一部である。
オ.Bの中の星には、一等星がある。
力、Bは、5月の20時ごろの方が、8月の20時ごろよりも地平線からはなれた位置に見える。
問2 図1のBについて、6時間後の見え方として、もっとも適当なものはどれですか。ア~クで答えなさい。
問3 北の空には北極星があります。北極星はどれですか。もっとも適当なものを選び、1~7で答えなさい。
問4 2月4日の20時にさいたま市(北緯35度)で北極星を観察しました。北極星の位置(高さ)は何度になりますか。
問5 2月4日の20時に青森県弘前市で北極星を観測したとき、北極星の位置(高さ)は何度になりますか。北極星から地球に届く光は、平行であるとして答えなさい。ただし、地球は完全な球体であるとし、地球の大きさ(円周)は43200kmで、さいたま市と弘前市は600kmはなれているとします。
【解説と解答】
問1
Aはカシオペア座 Bの北斗七星は5月5日の20時に一番高い位置に来るので、カが正しいことになります。
(答え)ア,カ
問2
6時間後ですから、4分の1日なので90度。先に進みます。
(答え)エ
問3
北極星の位置は3
(答え)3
問4
北極星の高度は、その土地の北緯と同じです。
(答え) 35°
問5
43200:600=72:1ですから緯度の差にして5度になります。
したがって35+5=40度
(答え)40°
=============================================================
5月13日 中学入試説明会 「学校別対策の考え方」のお知らせ
=============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
与え方を考える
5年生の教室から
テストに課題を設ける
中学受験 算数オンライン塾
4月15日の問題