受験の際に気をつけなければいけないことがいくつかあります。
(1)まず試験全体を見回して、できそうな問題からやろう。
受験ではとにかく1点でも多くとるということが必要であり、したがって「自分のできる問題はどれか」を探さなければなりません。良く算数の出来る子が一番最初から順々にやっていって早い番号の問題でひっかかり、時間を使ってしまってその後の問題が間に合わなくなるケースがあります。また勝手に一番最後が9番だと思っていたのが、実はその裏に10番があったということもありますから、いったい最後がどこなのかも確認していく必要があります。
(2)条件を確認する。
子供たちのミスの大半は条件を見間違えたり、見落としたりするケースです。何を求めるのか、「正しいもの」を選ぶのか、「正しくないもの」を選ぶのか、確認しながら進むことです。
算数では「答えが出た」とか「わかった」と思ったときにミスを犯しやすいもの。わかったと思うとついうれしくなってしまうのは誰でも同じこと。だからここで慎重に問題をといていかなければならないのです。
またわからない場合はもう一度、問題をよく良くことです。使っていない条件があったりすることはよくあること。確認しながら進んでいきましょう。
(3)字はていねいに書く、説明はなるべくくわしく書く
子どもは自分がわかったということで勝手に納得をしがちなもの。しかし入試はアピールすることで得点になります。何がわかったのか、どういうことを考えたのか、条件に合わせながらなるべく詳しく書くことが大事です。そのときのコツですが1文はなるべく短いほうが良いのです。1つの文は1つのことを言えばいい。子供たちの解答を読むと、ずーっと続いていて句点が最後にひとつだけあるという答えが多いものです。
(4)検算はその場で、なるべくその場で確認をする
ミスはあとで発覚するとそこまでもどるのが大変。なるべくその場で確認しながら進むことが大事でしょう。
(5)終わった試験のことはくよくよしない。
あとから失敗に気づいたり、ミスに気づいたりすることはあるかもしれません。しかし終わったことは変えられない。だから次の試験に全力をあげることです。同じ失敗は繰り返さない、そういう気持ちで臨んでください。