子どもの偏差値や、合格可能性偏差値表などを見ていると、だんだん、子どもの目標が絞られてくるというか、まあ、この辺ぐらいかなあ、みたいなラインが見えてしまう場合があるかもしれません。
しかし、それを鵜呑みにするのは、あまり得策とは言えない。
本当に、学校別対策をすると、実は同じ偏差値であったとしても、結果は違うことが多いのです。
土台、ひとつの試験で輪切りにする偏差値は、その試験に対するものでしかなく、学校別の傾向に合った数字ではありません。
だから、同じ偏差値であったとしても、合否が分かれる。
で、ここで親が「届くわけない」と考えてしまうと、可能性が減ってしまいます。まだまだ、志望校に向けてやれることはたくさんある。
むしろ、今はまだ何もしていない、と言っても良い状態ですから、「届くわけない」などと考えてはいけません。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
スタートが遅くても
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
線分図にこだわらない
中学受験 算数オンライン塾
3月23日の問題
【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内