授業後、やたらと質問を持ってくる子がいます。聞かれれは時間が許す限り答えるわけですが、どうも本人の様子を見ているとわかっていないように見える。
わかった?と念を押して、本人もそれなりにうなずくが、しかし、きっとわかっていないだろうなあ、と思うことが多々あります。
なぜ、そうなのか?
質問に来る前に、十分に考えつくしていないから、です。
いろいろ試行錯誤があって、それでもわからない、ということで、聞きたくはないが、解決はしなければならないから、ようやく重い腰を上げて聞きに来た、という場合は、それはちょっとのヒントでもうわかる。
「ああ、そうか」
となるわけです。
わからない問題は質問しなさい、と言われて質問にきている子は、そうではないから、まずはやはりそれなりに考えることが必要で、そのためにはやはり「やる問題を絞る」ことがどうしても不可欠です。
============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
実行に移せるか
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
能
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村