ここまで過去問をがんばってくると、だいたい学校が出題するレベルというのは子どもながらにわかってきます。
そうすると、例えば塾のプリントなんかで、できない問題があったとしても
「こんな難しい問題は出ないな。」
と本人が感じる場合もあるでしょう。
そういう問題に時間をかける必要はありません。本来ならば、塾が問題を出すところで切り分けられていないといけないのだが、それでも時々難しい問題が混ざっていることはあるものです。
だから、それは本人にそろそろ任せてもいいと私は思います。
もちろん、親が切り分けてあげてもいい。
一番いけないのは杓子定規に
「塾でやったのだから、わかっていないといけない」
と考えることでしょう。
それぞれの学校ではそれぞれどういう子どもたちを入学させたいか、ということを考えて入試問題を作成します。したがって、偏差値的に難しい学校の入試問題はすべて難しいわけではありません。
基本がきっちりできていないといけない、と考える学校はそういう問題も出すわけで、したがって入試問題をやり慣れていけば、その学校の出題レベルというのは、子どもでもわかります。
残りの時間はわずかなので、余分な問題をやる時間はありません。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
僅差の勝負
5年生の教室から
比の勉強はじっくりやろう
今日の慶應義塾進学情報
中等部の自己紹介欄