受験勉強は、教え込まないといけない、と考えている方が多いのではないか、と思うのですが、しかし、教え込んでも本人がわからなかったら、何にもならない。
本人が覚えなければ何も使えない。
そういう意味で考えると、まず本人がどうするか、ということが大事なのであって、何を教えるか、どう教えるか、ということが大事なのではないのです。
しかし中学受験が低年齢から始まり、自分でなかなか勉強しないから、やらされてしまうことになる。
やらされると、責任はやらせる方にある、とやらされる方は思います。だからある意味いつまでたっても、自分でやらないとできるようにならない、ということに気が付かない。
当たり前ですが、自分で勉強するようにならないと絶対に合格しません。
だから、自分で勉強するかは自分が決めることである、ということに気が付くかどうかにかかっているところがあるのです。
本当はやるもやらないも、本人が決めているのです。
合格したいのであれば、本人が勉強すればいい、ただ、それだけのことなのですが、さてそれにいつ気が付くか。
やらせていると、なかなか気が付かないものです。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
私立進学後、落ちこぼれる
6年生の教室から
問題を解きながら覚える
今日の慶應義塾進学情報
中等部、社会の入試傾向