2015年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

場合の数が苦手なのは仕方がない

場合の数が苦手な子は少なくありません。というか、これは誰でも苦手だと思うのです。

速さとか図形とか割合とか、他のジャンルの問題は出た答えから逆算して確認することができます。

しかし場合の数は、出た答えが合っているかどうか、確認の方法がない。何かに当てはめて、条件が出るみたいなことがありえないからです。

だから、自分の組み立てた論理が正しいかどうか、場合分けがどうかをチェックするしかない。

最近の場合の数の問題は、まずひとつの式で答えが出るみたいなシンプルなものは少なくなりました。

場合分けが必要だったり、ある程度書き出さなかったりしないといけない。

これは考えるのが面倒だし、数えもらすことも当然あるわけで、だから苦手になるのです。

だから、ある程度はできなくても仕方がない、と割り切ってください。これは大人でも結構難しい。

それでも途中までうまくいっていたら、部分点をもらえる学校も少なくないので、挑戦は続けてほしいと思います。
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ダイエットと受験勉強
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

兄弟姉妹が同じ学校である必要はない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


手を広げすぎない

6年生になると、いろいろやらなければいけないことが増えるでしょう。テキストも数種類あったり、計算のドリルがあったり、漢字のドリルがあったり。これから過去問が始まり、統計も読まないといけないし、秋には時事問題集も出る。

だから、いつも何かに追われているような気がするものです。で、いろいろ手を広げると、どこまでやったのかわかりにくくなる。だから達成感も感じない。

視覚から入る達成感は大事です。

例えば問題集も、ここまで終わったという印がわかれば、「結構頑張ったなあ」と思うでしょうし、暗記テキストもここまで覚えた、みたいなことが視覚的にわかれば、自信になります。

だから、なるべく勉強はシンプルに、手を広げすぎないようにすることです。たとえば算数の復習をやるのなら、このテキストだけにする、みたいなしぼりかたをしてください。その代わり、このテキストに載っている問題は全部できる、というようにしていった方が子どもたちの自信は育ちやすいのです。

あれもこれも、といわず、まずこれ1冊をしっかりやる。机の前に使わない問題集があったら、さっさと片付けてしまいましょう。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

我慢のしどころ
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

5月29日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


午後入試日程変更

カリタスが2月1日を午後入試だけ実施するそうです。

カリタス2015年入試日程

2015年はサンデーショックなので、あちらこちらで入試日程が変りますが、午後入試はさらに変わってくるでしょう。

最近は複数回入試をする学校が大変多くなりました。

入試期日をいろいろ分けて、定員を少なくして実施するわけですから、事務の手数も多いし、受験生もいろいろ情報を整理しないといけないところがあるわけですが、しかし、午後入試を含めて日程が多岐になってきたので、いろいろ考えなければいけないことは増えました。

しかも東京・神奈川の場合、かなり入試日程は前倒しになってきているので、その少ない機会でどの学校を受けるのかを決めなければなりません。

近年出願平均数は5~6校になってきていますが、そろそろ各学校の入試日程がホームページに掲載されるようになりましたから、受験したい学校のリストを整理してもいいかもしれません。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

そそっかしい子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

大学付属校に行くと勉強しなくなる?
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村