出た数字は何かをメモする。

Pocket
LINEで送る

算数の問題を解くとき、まず式を書かない子がいまのところ、多いと思います。

図形の問題を閑雅ていると、図にどんどん数字を書き込み、横でちょろっと計算をして、あ、出た出た、これが答えだ。

というような解き方をしている子が圧倒的に多いかもしれませんが、これだとミスはなくならない。記述式の学校なら、もうこの段階でだめですから、式を書くように指導します。

この時期あたりから、しっかり式を書くように練習する。式を書くことで自分が今、何をだしているのかを確認することができる。

そこでひとつの工夫として、出た数字が何かをメモするのです。例えば太郎君の行きの速さ、とか、三角形AFGの面積とか。

このメモがあとで、非常に役に立つ。入試では、解いた問題の見直しをさせます。ある程度できたところで、自分の考えた答えが間違っていないかを確認する。

このときメモを見ながら式を追っていけば、間違いに気が付きやすい。

出来る子でも間違いますが、しかし、彼らは試験時間内に修正する力を持っています。その修正は実は、こういう工夫から生まれます。

試験前に直すのではなく、今から身につけておいた方がよいノウハウでしょう。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

組み分けテストとの付き合い方
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月14日の問題
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


Pocket
LINEで送る