すべてのパターンを網羅する、は土台無理

Pocket
LINEで送る

何となく、算数の勉強の方法として「すべてのパターンを網羅して、やり方を覚える」みたいな考え方があるように思えるのです。

もちろんある程度パターンを知っておくことは大事なのですが、だからといってすべてそれで賄えるほど、中学受験の問題は甘くない。

毎年、学校側がいろいろなことを考えて、問題を作っていく。

ただ、いたずらに難しくしても意味がないから、文章が長くなっていったりしているのですが、いずれにしても自分で考えることが中心にならないといけない。

まず考える、ということができないと、やはり解き上げることは難しくなります。

パターンを覚えるだけではなく、応用問題を考える時間をしっかり取っていく必要があるでしょう。

よく5分考えて、ダメなら解答を見ろ、という指導方法も聞きますがこれも危険。

たくさん解くより、じっくり解く癖をつけないと、思考力は身につきません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
やることを絞る


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
自走は理想か?











Pocket
LINEで送る