お知らせ」カテゴリーアーカイブ

携帯メールマガジン 「中学受験 田中貴の母親講座」のお知らせ

中学受験 田中貴の母親講座(携帯版メールマガジン)

携帯のメールだけをお使いになっていらっしゃる保護者の方も少なくないので、新たに携帯でごらんいただけるメールマガジンを発行することになりました。

「中学受験、田中貴の母親講座」です。不定期刊となっていますが、週1回の発行を目標にしてやっていきたいと思います。田中貴.net通信と違い、母親講座とお知らせのみの内容となりますが、ぜひご登録ください。

またお知り合いやお友達にもぜひご紹介いただければと思います。登録は無料です。

携帯メールで以下のアドレスに空メールを携帯から送信していただければ登録可能です。

00553115s@merumo.ne.jp

DVD母親講座第2回 「家庭学習をどう充実させるか」 のお知らせ

DVD母親講座第2回「家庭学習をどう充実させるか」をリリースしました。

今回の講座では4教科の勉強法をお話しましたが、特に学校別対策に入る前の各教科の優先順位を中心にお話しています。5年生に入り4教科の勉強が当たり前になってきていますが、2年先の受験を考えると、それぞれの時期に重点をおく分野や科目があります。4教科をまんべんなくというのは、できる子どもたちもいるでしょうが、カリキュラムの内容から考えると、やはり量が多い。その分、なかなかてこずるケースが多いでしょう。

毎月テストがあり、それにプレッシャーがかかると、目先の勉強だけに終始してしまって、本当に受験に向けての力をつけることは難しくなってきます。中学受験の決め手はやはり算数ですから、まずどのように算数の力を伸ばしていけばいいか、他の教科について何をやり何をやらないのか、しっかり決めて計画的な学習を進めてほしいと思います。

くわしくはこちらから

母親講座1DVD母親講座第2回「家庭学習をどう充実させるか」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

4年じっくり算数教室4 図形の問題2 をリリースしました。

今回は三角形と四角形について面積までを学習します。

三角形では代表的な正三角形、二等辺三角形などの特徴と面積の計算について、四角形は平行四辺形、ひし形、台形について説明しています。
問題は基本的な内容から応用問題まで幅広く扱い、単に公式をあてはめるだけでなく、公式をどう使って解くのか、子どもたちがじっくり考えるように工夫しました。

後半の問題のレベルは決してやさしくはありませんが、いろいろ工夫しながら算数の応用力を伸ばしていってほしいと思います。

くわしくはこちらから

4年じっくり算数教室4DVD教材「4年算数じっくり教室」(図形の問題1)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村