New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ
■ 子どもたちの勉強を管理されているお父さん、お母さんは少なくない、と思います。
■ 昨日もお話していたお母さんが、合格手帳を見せてくださいましたが、しっかりデイリープランを作って進行を管理されている。子どもも、その通りがんばってはいるものの、なかなか進まないところがあり、ややもするも小バトルが展開する・・・。
■ どこの家でもあるでしょう。子どもたちも、黙ってやっているわけではないだろうし、(でも、大抵はお母さんに甘えているわけではあるのですが・・・。)
■ で、ポイントはやはり量を見極めること、です。
■ トレーナーの人に話を聞くと、トレーニングをしていて、やはり大事なのは「上がりそうで上がらない」量を見極めること、なのだそうです。簡単に上がるものは、まあ、それなりには役に立つのだろうが、しかし、向上させるためには、あとちょっと、というところの練習が欠かせない。
■ これは勉強でも同じで、できるものは、まあ、いいのです。できないものを何とかしないといけない。そのできないものもたくさん並べば、当然、子どもたちはやる気にならない。
■ あと、少し、あとちょっと、これが終わったらおしまい、というところで追い込んでいく(?)と短時間でも効果が出てくるのです。
■ ダラダラやるよりは、やることを切り替えていくのもポイント。あ、飽きてるな、と思ったら、そこでやることを切り替えていく。そして少しずつ追い込む。
■ がんばったら大いに褒めることも忘れずに。
New
新年度生スタディールームオンライン、無料体験のお知らせ
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
高望みせよ
6年生の教室から
摸擬試験はどんどん受ける
慶應進学特別から
定規、コンパス、分度器