模擬試験の選び方

Pocket
LINEで送る

秋の模擬試験の予約申し込みが始まっているようです。

しかし、日程を見ると本当にたくさん試験があって、選ぼうと思えばそれこそ毎週でも模擬試験を受けられる、というような感じになってきました。

でも週末には学校別の授業や塾もあるから、もうそれこそ芸能人並みのスケジュールになってしまう可能性がある。

というので、やはりしっかり模擬試験は選択しておかなければなりません。

まず優先すべきは学校別の模擬試験です。

合格判定の模擬試験というのは、いろいろな要素を含めてある意味1種類の試験ですべての学校の合否判定をする構造になっています。したがってあんなに忙しい入試はない、というぐらい問題数が多くなっているわけですが、しかし学校別模擬試験というのは、その学校の出題傾向に合わせるし、やはりその学校を志望する子どもたちが受験するわけだから、今どのくらいのところにいるか、というのもつかみやすい。ただ、それほど多くの学校別模擬試験があるわけではありません。

またせいぜい1回か2回ぐらいしかないので、そこはやはりまず優先して受験する必要があるでしょう。

次に合否判定の模擬試験ですが、基本的には2社のものをそれぞれ2回ぐらいというのが適当でしょう。しかし、ではどれを選べばいいか?

やはり大事なのは合格実績です。志望する学校に多くの合格者を出している塾の模擬試験には、そのレベルの受験生が集まる可能性が高いわけですから、そこを選ぶ。例えば自分の第一志望の合格者が多い順に2つ選ぶ、のが良いと思います。

それぞれ2回というのは、やはり経過を見たいから、です。右肩上がりになっていることが望ましいというお話はしましたが、11月末までにそれぞれ2回の受験を終えて流れをつかんでおくと良いでしょう。

12月は最早、出願先を決めた後になるとは思うので、あまり忙しくなるようであれば受験しなくてもいいと思います。

とはいえ、塾に入っていれば自塾の模擬試験を優先することにはなるでしょうから、たくさん受けすぎないように注意してください。やはりデータは本人が真剣にがんばってやったものでないとあてにはなりません。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

長い問題文を読みこなす
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

8月21日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


Pocket
LINEで送る