平面図形の問題

Pocket
LINEで送る

2014年武蔵中学の問題です。


図で、四角形ABCDは長方形で、四角形BGDEと四角形BFDHはどちらも平行四辺形です。
四角形BQDPの面積は長方形ABCDのちょうど半分で、BP:PH=4:1です。
次の問いに答えなさい。

(1)AH:HDを求めなさい。

(2)EP:PDとAE:EBをそれぞれ求めなさい。

(3)四角形AEPHの面積と長方形ABCDの面積の比を求めなさい。


(1)平行四辺形BQDPが長方形ABCDの半分で、BP:PH=4:1ですから、平行四辺形BFDHは長方形ABCDの
$$\frac{1}{2}$$×$$\frac{5}{4}$$=$$\frac{5}{8}$$となるので、三角形ABHと三角形FCDの和は
1-$$\frac{5}{8}$$=$$\frac{3}{8}$$ですから、AH:HD=3:5です。

【答え】3:5

(2)
HからABに平行に線を引き、EDとの交点をRとし、またEからADに平行に線を引き、BHとの交点をSとします。

AH:HD=3:5よりAE=【8】とすると、HR=【5】、BP:PH=4:1より三角形HPRと三角形EBPの相似からEB=【5】×4=【20】より
AE:EB=8:20=2:5

AE:EB=2:5よりAH=(21)とするとES=(15) AH:HD=3:5よりHD=(21)÷3×5=(35)
三角形EPSと三角形PHDの相似から、EP:PD=15:35=3:7

【答え】EP:PD=3:7 AE:EB=2:5

(3)三角形AEDは長方形ABCDの$$\frac{1}{2}$$×$$\frac{2}{7}$$=$$\frac{1}{7}$$
AH:HD=3:5 EP:PD=3:7より
四角形AEPHは三角形AEDの1-$$\frac{5}{8}$$×$$\frac{7}{10}$$=$$\frac{9}{16}$$

したがって四角形AEPHは長方形ABCDの$$\frac{1}{7}$$×$$\frac{9}{16}$$=$$\frac{9}{112}$$

よって四角形AEPH:長方形ABCD=9:112

【答え】9:112

「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)

============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

本当に効率が良いのだろうか。
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

卒業式
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


Pocket
LINEで送る